LINE・オンライン メール予約 電話予約 オンライン問診票

下肢静脈瘤とは

下肢静脈瘤の再発

下肢静脈瘤の術後再発について

せっかく手術や治療を受けたのに、あまり良くならなかったり、数年してから同じ足に再び別の静脈瘤が出てきてしまうことが起こる事があります。
これらのおもな原因は2つあります。下肢静脈瘤の治療後に術後の定期検査(最低1年間)を受けていない、術後に同じ足が再び悪化するなど、ハイリスクな人の場合は、別の血管が悪化している可能性が高く、この場合は術後の再発とは言いません。

(1)は以前よく行われた高位結紮術の手術後や、治療時には正常であった静脈が再疎通したり、あとで別の血管が発病してしまった場合があります。
(2)は進行した静脈瘤に硬化療法を行ったり、切除すべき静脈瘤を切除してなかった場合です。

(3)他院で不完全な治療を受けたため、術後に悪化し、当院を訪れる例もあります。
(2)の場合は論外ですが、最初にどんなに適切な治療をした場合でも、予防を怠ったり、加齢が原因となり5~10年以上たつと10-20%の再発は避けられません。しかし、現在では超音波検査で適切な診断をすれば、どのような術後の再発でも治療可能ですので、あきらめる必要はありません。

※同じ足であっても、複数の血管(表や裏など)が走っているのでどの血管が問題なのか?詳しく検査で調べる必要性があります。

再発の治療

では、手術後に再発した静脈瘤をどの様に治療するのか?最も大切なのは、超音波検査による正確な診断です。手術後の場合、静脈が元の状態と変わってしまっているため、超音波検査で現在の静脈の状態を知る必要があります。また、最初の治療がどのようなものであったかも、診断することができます。時には患者さんが医師より聞いていた治療と異なる治療が行われていることもあります。超音波検査による正確な診断を基にして、患者さん一人一人に最も適した治療法を選びます。

再発しても治りますーあきらめないで

現在では、下肢静脈瘤が再発しても、色々な治療法を駆使して治療する事ができます。まずは超音波検査をして、現在の静脈瘤の状態を正しく診断されることをお勧めいたします。あきらめずに、まずは相談して下さい。

定期的な検査の重要性

他院で手術をしたのですが、症状がよくなりません。

Q:他院で手術をしたのですが、症状がよくなりません。
A:当院にはたくさん患者さまが「セカンドオピニオンなどの相談に来られています。」主なご相談は「症状がよくならない。」「皮膚表面の瘤(こぶ)がそのまま残っている。」「色素沈着がある」「術後に痛みがつづく」「手術をしたのに静脈瘤が残っている(残存静脈瘤)」

下肢静脈瘤の手術は逆流している太い血管を取り除く、もしくは閉塞させることに主眼をおき、症状を改善させる治療法です。各施設によって治療の方針は異なりますが、皮膚表面の瘤は形容的な問題なので、治療の対象としない施設もありますが、コブは太い血管を治療することによって、血流がなくなり数年で自然消滅するケースもあります。

また、病気の血管を治療したことによって「周囲の正常だった血管が逆流を起こし、新たに別の血管が悪化する場合も考えられます」
当院は積極的に「江戸川病院 順天堂大学心臓血管外科」と医療連携して診療を行っていますので、当院の患者さまは3つの連携施設での手術・精密検査も受診可能です。

セカンドオピニオン

最近、他院で不完全な手術を受け「再発した」など、トラブルを抱え来院する患者さまが増えています。
その中には『静脈瘤の原因である不全交通枝(分枝)に問題が残り「当院で再手術」となるケースもあります』、まずは最初に手術を受けた主治医としっかりとご相談の上 当院へ御来院願います。紹介状が必要となります。

下肢静脈瘤の予防、軽減、再発防止のポイント

手術後は適度な運動や規則正しい生活、バランスのとれた食生活などを心がけましょう。 かかとの上げ下げを繰り返すなど、ふくらはぎの筋肉を収縮させるストレッチがお勧め。 お風呂でのマッサージも効果的です。 クッションや枕などを膝下に入れるなどして、脚を心臓より高くして寝ましょう。

立ち仕事を避けること、安静時の下肢挙上、習慣的な運動、弾性ストッキングの着用が大切です。 立ち仕事は血液が足にたまる原因になるので、避けるようにします。